詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

きみの体は何者か

キミ ノ カラダ ワ ナニモノ カ
なぜ思い通りにならないのか?
ナゼ オモイドオリ ニ ナラナイ ノカ
予約数:0 貸出可能数:1 貸出件数:0
書誌詳細について
著 者 伊藤 亜紗/著
イトウ,アサ
叢書名 ちくまQブックス
チクマ キュー ブックス
出版者 東京:筑摩書房
チクマ ショボウ
出版年月 2021年09月
件名
人体 :全ページ
言語障害 :全ページ
本の紹介 :92-95
吃音
身体像
その他 【NDC1】496.9 【サイズ】19cm 【ページ数】95p
【価格】¥1,100 【刊行形態】単品 【利用対象】中学生 【ISBN】978-4-480-25114-5 【件名】人体
注 記 【目次】|第1章|体の声を聞く
【目次】体のアイデンティティ
【目次】体の身になって考える
【目次】しゃべれるほうが変。
【目次】|第2章|体、この不気味なもの
【目次】勝手にやってくれてる
【目次】「ん」と「ぶ」のあいだ
【目次】ふたつの「ん」
【目次】連発
【目次】体が試行錯誤してる
【目次】吃音は「あいだ」で起こる
【目次】楽にどもれている
【目次】「伝える」と「伝わる」
【目次】|第3章|体がエラーを起こす
【目次】眠る前の孤独
【目次】敵でもあり味方でもある
【目次】|第4章|恥ずかしいのはいやだ
【目次】難発
【目次】三島由紀夫『金閣寺』
【目次】自分をつくる
【目次】言い換え
【目次】固有名詞の壁
【目次】ずれるから発見する
【目次】|第5章|自分らしい体
【目次】どもることで自分をとりもどす
【目次】本当じゃない自分が出てくる
【目次】体の多様性
【目次】体を信頼する
【目次】相手にきみになってもらう
【目次】現実の多様な見方
【目次】体について探究するために
【目次】きみだけの「言葉」を獲得する
【目次】|第6章|メタファーを味方につけよう
【目次】◆次に読んでほしい本

内容紹介 背の高さ、性別、老い、死…。体は思い通りにならない。でも体にだって言い分はある。体の声に耳をすませば、思いがけない発見が待っている! きっと体が好きになる14歳からの身体論。おすすめの本も紹介する。

内容一覧

内容一覧
番号 タイトル 著者・アーティスト
1 なぜ思い通りにならないのか?
ナゼ オモイドオリ ニ ナラナイ ノカ
2 ちくまQブックス
チクマ キュー ブックス

資料毎の状態

資料毎の状態
番号 種別 場所(背ラベル) 状態 資料番号
1 豊科図書館
児図
ヤングアダルト
(496 イ)
貸出できます 3020405696

外部リンク