詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

体育がきらい

タイイク ガ キライ
予約数:0 貸出可能数:1 貸出件数:0
書誌詳細について
著 者 坂本 拓弥/著
サカモト,タクヤ
叢書名 ちくまプリマー新書 437
チクマ プリマー シンショ 437
出版者 東京:筑摩書房
チクマ ショボウ
出版年月 2023年10月
件名
体育 :全ページ
体育
その他 【NDC1】780 【サイズ】18cm 【ページ数】218p
【価格】¥880 【刊行形態】単品 【利用対象】中学生 【ISBN】978-4-480-68461-5 【件名】体育
注 記 【目次】「体育ぎらい」への変なメッセージ?/これまでの体育ぎらい本との違い/「嫌い」と「好き」のあいだ
【目次】はじめに
【目次】嫌いな教科第三位/「体育ぎらい」は昔から/二五〇〇年前のことを学ぶ意味/「体育ぎらい」をリアルに考える/なぜ「体育ぎらい」は目立つのか/「体育ぎらい」の原体験/からだの「かけがえのなさ」と「かえられなさ」/身体観=からだをどのように見ているか/健康診断と筋トレの身体観/スポーツジムやフィットネスクラブの人気/体育の敗北?/花火と踊るちびっ子/「体育ぎらい」と「運動ぎらい」/なぜ体育が嫌いになってしまうのか
【目次】第一章 「体育ぎらい」のリアル
【目次】第二章 体育の授業がきらい「規律と恥ずかしさ」
【目次】体育授業のイメージは「失礼シマース」?/「体育座り」のイロイロ/規律としての体育座り/整列、行進、身だしなみ/「跳び箱を跳ばなきゃダメ?」という難問/歴史をたどれば「体育=体操」だった/「なんで踊らないといけないの?」という難問/いわゆる「公開処刑」について/恥ずかしさの誕生/恥ずかしさと社会性/からだの記憶/本当は先生も恥ずかしい/恥ずかしさと他者/他者を感じるための運動
【目次】「先生が嫌い」と「教科が嫌い」/先生の「イメージ=像」/よく見られる残念なイメージ/怖そう-体育の先生と暴力/偉そう-生徒指導という役割/命令口調がイヤ/体育の先生は軍人的?/体育の先生はスポーツのコーチっぽい?/「君が論じている体育の先生は、男だけだよね」の衝撃と反省/ユルい体育の先生の姿/ユルい先生が「体育ぎらい」を生む?/先生の空回り、もしくは不幸なすれ違い/そもそも体育を好きにさせる必要はある?/「体育教師らしさ」の問題
【目次】第三章 体育の先生がきらい「怖くても、ユルくても」
【目次】体育の先生と運動部活動/「体育教師らしさ」と運動部の関係/体育の先生は部活が好き/「部活=運動部」というイメージの強さ/帰宅部ってなんやねん!/運動部に所属しているか否か、それが問題だ?/「運動部が嫌い」を分けてみる/運動部じゃないけど運動部が嫌い/運動部活動と暴力の問題/生徒をコントロールしているという錯覚/「専門バカ」の「体育ぎらい」/体育の授業はレベルの低い運動部なのか/運動部活動と体育の授業は関係ない/運動部の価値は、やってもやらなくてもよいこと/部活をやめて体育の先生になる/運動部活動と体育授業の共通点
【目次】第四章 運動部がきらい「体育教師らしさの故郷」
【目次】第五章 スポーツがきらい「残酷で、すばらしい文化」
【目次】スポーツは気晴らしである?/スポーツ、この残酷なるもの/「Bちゃんがチームにいたら勝てない」/競争しなきゃダメなのか/プロ選手から考える/ドッヂボールは野蛮?/ゲームの内と外/スポーツで何が育つのか/スポーツは人を育てる…とは限らない/スポーツは一つの文化(でしかない)/体育はスポーツなのか/オリンピックってみんなに必要?/スポーツの「非社会的な魅力」/そもそも体育とスポーツは関係ない/生涯スポーツと言われても…/でもやっぱりやらなきゃ始まらない
【目次】第六章 そもそも運動がきらい「だからこそ、からだに還る」
【目次】「外で遊びなさい」=「運動しなさい」/健康やダイエットのための運動?/ちょっと待った、そもそも「運動」とは/「運動=スポーツ」という幻想/「歩く」は難しくてスゴイこと/文字を書きボールを投げる、運動の豊かさ/できるようになる=身体技法の獲得/一つの身体技法としてのスポーツ/階段かエレベーターか、からだが選んでいる/からだが変わると世界が変わる/運動って面白いはず/「からだが私」という考え方/からだが変わるとは私が変わること/変わることは怖いこと?/力を入れるだけでなく抜くことも大事/体育で「寝方」を学ぶ?!/強くでも速くでもなく「賢く」/この「からだ」で動きながら生きていく
【目次】走れない彼と一緒に、ひたすら歩いた授業/「からだ」は嫌いにならないで!/さいごに
【目次】おわりに
【目次】注

内容紹介 ボールが怖い、失敗すると恥ずかしいなどの理由できらわれがちな体育だが、強さや速さよりも重要なことがある。「体育の授業がきらい」「スポーツがきらい」など「きらい」の理由を哲学で解きほぐしながら、体育の本質に迫る。

内容一覧

内容一覧
番号 タイトル 著者・アーティスト
1 ちくまプリマー新書 437
チクマ プリマー シンショ 437

資料毎の状態

資料毎の状態
番号 種別 場所(背ラベル) 状態 資料番号
1 中央図書館
児図
企画コーナー2
(780 サ)
貸出できます 7020843863

外部リンク